サヌール

サヌールの老舗マッシモはこんなお店!作り立てジェラートは絶対外せない!

suzuri_kijiue バリ島旅行のみかたYoutube みかたブック

お店の雰囲気

マッシモのテラス

マッシモは店内とテラスの2か所に席が設置されています。

 

マッシモの店内

どちらもオープンエアーでエアコンはありませんが、大型扇風機が何台も設置されているので「あちー」という感じはなく、とにかく居心地が良い。

 

テラス席に座るホリ

今回は木漏れ日を感じられるテラス席に着席です。

 

マッシモの店内

店内にはオーナーシェフのマッシモさんの写真や絵、さらにはバリ島の写真やイタリア地図が多く飾ってあり、お店の歴史を感じることができます。

 

マッシモウェイター

店員さんはかなり多く、どの方も床には座らず真面目に働くウェイターというイメージです。言語については日本語は難しいですが、英語での対応は基本可能でした。

 

ジェラート

マッシモ外観

マッシモを語る上で欠かせないのは何といっても店頭にあるジェラート。このジェラートだけで1記事書けるほどの人気で、ホームメイドジェラートを求める人は連日絶えることがありません。

 

マッシモジェラート売り場

小さいカップでRp20,000(¥160程度)とお手頃ながらも、好きな味を2種類選ぶことができます。作り立てのジェラートが常時約40種類ほど用意されており、アイス好きには天国のような場所ですね。最近アイスを食べすぎだ、もっとちゃんとバリ島を調査してくれと各方面から言われているので今回は食べません!アイス食べません!!!!!

 

メニュー

メニューを見るホリ

えー、こちらがマッシモのメニューですね。

 

メニューを見るホリ

!!

 

メニュー

イタリア語メインの英語で説明的なメニュー&写真なし、さらにオススメマークがほぼ全部に付いているというアルファベット慣れしてない人にとっては鬼畜なメニューですね。がんばりましょう。

 

メニュー

なんといってもパスタの種類が尋常じゃない。このページ、全部パスタです。スパゲッティ、フェットチーネ、リングイネ、ニョッキ、パッケリ・・・・もう全く想像ができない文字の羅列ですね。こういうの見るとソシュール言語学を思い出しますよ、日本語では「年上を敬う文化がある」から言語として「兄」と「弟」を分ける必要があったが、キリスト教圏ではその文化が薄いから「Brother」の一単語であらわされるっていうやつ。イタリア人はどんだけパスタが好きなんだろう。

ミカタフレンズ

 

メニュー

パスタ以外にはサラダやピザ、前菜系、デザート系も多数用意されていました。

 

値段感

メニュー

ざっとメニュー見渡してみると、バリ島の超有名イタリアンにしてはお手頃なのかなと思います。

パスタが一皿Rp.55,000(¥440程度)~99,000(¥800程度)、 ソフトドリンクはRp.16,000(¥140程度)~、お酒は種類がかなり豊富でビールだけで11種類、その他にもワインやウィスキー、ウォッカなども取り揃えられていました。

 

メニュー

店頭ジェラート以外はタックスとサービス料で16%が加算されるので、お酒なしの場合は安くて1人Rp100,000(¥800程度)くらいで世界中の人がこぞって通うイタリアンが食べられるという感じです。

 

いざ実食!!

Paccheri ai Gamberoni

さあ、迷いに迷った結果、今回は「Paccheri ai Gamberoni」(Rp.79,000、¥630程度)を注文しました。トマトソースとエビを使ったパッケリですね。

 

パッケリを見つめるホリ

・・・・・

 

パッケリを見つめるホリ

パッケリ・・・・・??

 

パッケリを食べるホリ

まぁ、とりあえずいただきます・・・・・

 

パッケリを食べるホリ

あー、うんうん。なるほどね。

 

パッケリを食べるホリ

あー、こっちのパターンね。はいはい。

 

パッケリを食べるホリ

まあ、正直いうと「何度メニューを見てもよくわからなかったので、店員さんの個人的なオススメを注文してみたら、全体的に赤い、謎のペラペラのパスタ出てきた、なんぞこれ」っていう気分です。

 

パッケリを食べるホリ

インパクトのある味つけではないですが、毎日食べても飽きのこない一品です。エビとトマトを生かした自然な味付けで「まずい」という人がいないような仕上がりになっています。老若男女問わず食べられる本場のイタリアンってこういうことなのかーと思いました。

 

マッシモ基本情報

店名:Massimo – Il Ristorante

住所:Jl. Danau Tamblingan 206, Sanur

電話番号:+62 361 288942

営業時間:11:00~23:00

定休日:ニュピのみ

≫次ページ:こんな時におすすめ!


固定ページ:
1

2

3

関連記事

  1. 【超速報】2年ぶりに日本からバリ島に直行便が来るので空港行ってみ…
  2. 第5回 勝手にきたなシュラン in Bali 【バリ島の汚いけど美味しいお店紹介】 第5回 勝手にきたなシュラン in Bali 【バリ島の汚いけど…
  3. バリ島ブラワエリアでオススメのワルン!Warung hebohに…
  4. 「バリ島移住」を調べまくってた昔の自分に教えたい6つのこと
  5. バリ島から日本に帰りたい理由がひとつずつ減ってきてる件
  6. バリ島スミニャックエリアにあるディシニスパのメイン画像 バリ島のディシニスパ体験記!スミニャックの街中でアクセス抜群のラ…
  7. バリ島で通じる言語と旅行で絶対役立つインドネシア語10選 バリ島で通じる言語と旅行で絶対役立つインドネシア語10選
  8. トランススタジオモール行くなら”マングシコーヒー&#…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


新着記事

PICKUP記事

  1. バリ島の通貨と両替所選びのポイント&オススメの両替所!旅行前必見!
  2. レンボンガン島の行き方や観光スポット・ビーチ・ホテル・交通手段まとめ!【おすすめのツアー会社と費用も!】 レンボンガン島まとめ
  3. バリ島旅行のみかたLINEスタンプ販売開始&ここだけの制作秘話!!要チェック!!
  4. 【総額4億OVER】バリ島での入院&治療費のやべえ話すっから、同じ轍は踏むな!
  5. 【2020年版】バリ島の治安情報と注意点・対策まとめ!旅行前に確認!【危険|犯罪|詐欺|スリ|狂犬病】
バリ王|笑顔の島バリ島へ行こう!

オンラインコミュニティ入会者募集中

ミカタフレンズバナー

バリ島開運ツアー体験レポート

バリ島セガラ_フォーチュンツアー

バリ島の文化一覧

おすすめ記事

PAGE TOP