タナロット寺院に着くまでにも絶景が待っている!

このゲートをくぐるとタナロット寺院までショートカットできるわけですが、せっかくなので遠回りしてお散歩コース的なルートを歩いて行きたいと思います。

先ほどのゲートを華麗にスルーすると目の前にはお土産屋などの様々なお店が隣接しています。

中には飲み物を売っているお店もありますが水がRp.20,000(¥160程度)と少し割高になっています。観光地価格なので仕方ないことではありますが。

奥に進みこの道の先が左右に分岐しています。右の道に進むとカフェがあり、休憩できる場所があるということなのでまずは、休憩しに行きたいと思います。

この道を進むとカフェがあります。

この道を進むと・・・・・

カフェが・・・・・
・
・
・

ありませんでした。どうやらいつの間にか無くなったみたいです。

遠くて疲れたから、少し休みたかったのに・・・・

気を取り直して、寺院までの道を進みます。

するといきなり人が沢山いるところに来ました。

先に進むとなにやら見えて来ました。これがタナロット寺院・・・・

ではありませんでした。ここはバトゥボルン寺院という寺院でした。しかしながら左を見渡すとタナロット寺院までの綺麗なアーチを描いた道と、それに沿った海岸が見えます。

先ほどのバトゥボルン寺院の前には公衆トイレがありますが、有料Rp.3,000(¥24程度)となっています。

海岸沿いを歩いていると気持ち良い風が背中を通り過ぎて行きます。暑い中歩いているとより一層きもちいですね。

そしてこの辺から混雑して来ます。ポッケに入っている荷物や貴重品には気をつけたほうがいいでしょう。

後ろを振り返ると先ほどのバトゥボルン寺院が見えます。なんだか神秘的な雰囲気を漂わせています。「タナロットのバーターなのにやるやんけ。」

そして歩き続けると芝生の広がるスペースがあります。なかなか歩いて疲れているのでお弁当があればピクニックしたいところです。

そう思っていると、またもや人だかりが・・・・・

かき分けて進むと・・・・

タナロット寺院!!干潮だったので、海に浮かんでいる感はありませんが、それでも壮大さは持ち合わせています。



































タナロット寺院の素敵さ伝わりました!
カフェ潰れてたりの行程が、いちいち面白くて笑えましたww