フーユンハイとは?

suzuri_kijiue バリ島旅行のみかたYoutube みかたブック

フーユンハイとは?

フーユンハイ(foo yong hai)はインドネシアで食べられているタマゴ料理で、かに玉のカニのかわりに、エビやチキンがはいっているイメージとなります。

インドネシアは多民族国家であるため、地方によって同じ料理でもレシピがかわるのは当然ながら、周辺の国の影響をうけているメニューもたくさんあります。
フーユンハイもその内の一つで、中華料理が徐々にアレンジされたものとなり「チャイニーズ・インドネシアン料理」に区分されます。

ミカタフレンズ

インドネシアには華僑の方がたがおおくいらっしゃり、中華系のワルン(食堂)もバリ島内にたくさんあります。そのお味はインドネシア料理より辛さがマイルドなことがおおく、日本人に口にあうといわれています。

フーユンハイもそれほど辛いものではなく、店にはよるものの、使われる基本的な調味料は「サンバル」「砂糖」「塩」となり、具材もそれぞれですが、主に「エビ」「ニンニク」「ネギ」をはじめ、具沢山で野菜もおおく食べごたえがあるおかずとなっています。

調理方法は焼くというより、多めの油でタマゴを「揚げる」といった感じですが、そのため仕上がりは表面がパリパリで香ばしく、中身はフワっとしていて、サンバルのきいた餡と相性がピッタリです。

 


ピックアップ記事

  1. レンボンガン島まとめ
バリ王バナー

最新のバリNEWS

1か月のサポート付きバリ島移住体験サービス「Relocare(リロケア)」とは

簡単に1か月お試し移住!夢を現実に!バリ島に移住してみたいけれど、実際に住んでみる前に生活を体験…

【トニトミコラボ】SNS投票であたる!インドネシアの味と温泉の旅キャンペーンを開催します!

キャンペーン概要南の島からこんにちは!バリ島旅行のみかたホリです!さて今回はちょっと面白…

【ワルンシーシャ】バリ島チャングーエリアにある「Warung Shisha by Mikata」のご紹介!【みかたのカフェ】

「Warung Shisha by Mikata」のご紹介!バリ島は、観光地としても移住先と…

「みさとと。ビジネスプランコンテスト2024」が開催されます!バリ島関連の企業様はぜひ!

「みさとと。ビジネスプランコンテスト2024」南の島からこんにちは!バリ島旅行のみかたホリです。…

【就職】スキルなし、語学力なし、バリ島でどう就職する?実際にゼロからバリ島に8年住む男が解説!【バリ島移住】

先日、バリ島移住希望者からこんなメッセージがきた。南の島からこんにちは!バリ島旅行のみかたホ…

PAGE TOP